ブログを始めるとほぼ同時に、アクセス解析も導入するのが一般的じゃないでしょうか。 アクセス解析はまだwordpressのようなブログができるずっと前、HTMLをほぼ手打ちしてサイトを作らなければいけない頃からあるツール。 アクセス解析を結果を分析することで、アクセスアップできる可能性があります。 現在のアクセス解析と言えばgoogle analyticsとsearch cosole(サチコ)の2つ…
アクセス解析がPV増・アクセスアップに使える条件
記事の引用はSEOで評価される?blockquoteタグ
記事を引用するために、HTMLでblockquoteタグというのが用意されています。 blockquoteタグを使うことで「この記事は引用してるよ」というのを検索エンジンに対して明示することができます。 blockquoteタグでは出典元となったサイトのURLもしくはリンクを表示させるのも記事引用の作法となっていますが、記事の引用はSEOで評価されるんでしょうか? blockquoteタグはSEO…
中古ドメインだとSEOで順位低下リスクが高い理由
中古ドメインはSEOで有利だと言われています。 ごちゃまぜタイプの雑記ブログでも、 中古ドメインを利用しているケースはよくあります。 本来ならドメイン取得して1,2か月くらいの運営歴では とても上位表示できないようなキーワードでも、 中古ドメインなら1発目に投稿した記事で上位表示されることもあるでしょう。 中古ドメインは選び方さえ間違えなければ、 新規ドメインをぶっこ抜くことができます。 中古ドメ…
100記事を書いてアドセンスで稼げないのは当たり前
アドセンス報酬を目的としたトレンドブログ(主に雑記ブログ)では まずは100記事を書くことが1つの目安になっているような気がします。 僕自身、トレンドブログを始めた頃は、まずはとにかく100記事を投稿してみて、 アクセスがどのくらい集まるのかを身をもって体験するところからスタートしました。 100記事を書いてアドセンスで稼げないのは当たり前 僕はこれまで、間隔を明けてアドセンス狙いのトレンドブログ…
キーワードの出現頻度は雑記ブログだとどのくらい?5%?10%
キーワードの出現頻度は今でもSEOで重視される重要な評価尺度の一つとされます。 例えば「運動会」に関する記事を書いて上位表示させたいのであれば、 記事の中で「運動会」という単語の使用頻度が高いほうが良いとされます。 ただキーワードの出現頻度をあまり高くしてしまうと、 SEOではスパムとみなされペナルティを課される危険もあります。 上位表示させたいキーワードを必要以上に増やしちゃいけないわけですが、…